しろくまが好き。

備忘録。自分のために書く。

共感力のコントロール

 

共感力はもともと高い方だと思っていたけど

空気は読めないんだよね

 

だから特定の人に共感ばっかりしちゃう

なんかそんな感じ

 

じゃなくて

 

共感力のコントロールが効いてない

 

共感ってちょっと歯止め効かせておかないと、ときどき全部持って行かれて、自分まで苦しくなるじゃないですか

 

だから、結構つらい話とか、泣けるよって話のときは、あんまり心を開かないようにするんですよね

 

心が動くって表現があるけど、その真逆で、心を固定しちゃうイメージ

誰にも入れ込まないし、どこにも入らない

感動は減るけど、ダメージを受けなくて済むから

 

でも、最近その心を固定する感じとか、共感をコントロールするブレーキがなくなっていて、フィクションに異常に肩入れしてしまう

 

ケータイ小説読んでて、苦しすぎて泣いたの、初めてだよ

まあそれが苦しかっただけ説あるけど

 

苦しい物語をちゃんと苦しむという行為を覚えてから、生身の心臓を差し出しすぎだ

 

それでも、人の苦しみや痛みに寄り添える人になりたいと思うし、そういう事実や経験を知りたいとは思う

 

ただドキュメンタリーにはまだ盾を持って望んでしまうのが、矛盾だよね

 

ドキュメンタリーこそ共感力をもてばいいのに、どうしてがそこは、わかり得るはずがない、という思考に邪魔される

 

物語の主人公には痛いほど入れ込んでるのにな、不思議

 

やっぱりどこか、フィクションとノンフィクションの受け取り方に差をつけていて、フィクションはこっちの勝手だけど、ノンフィクションは正解があるみたいに思ってるのかもしれない

 

なんだか、な

 

いやこんな話をしたいわけじゃなくて、共感ブレーキが壊れかけてるかもって話をしたかったんだ

 

でもこの話そんな中身なかったな

共感もほどほどにって感じ

 

明日元気だったら観たい映画があるから、朝早起きしたい

それを観たらこの気持ちも変わりそうで、とりあえず今思ったことを書いた

 

最近文章を書きたい欲がとてもあるし、日記再開しようかな

ここはとりあえず書くリハビリ

なんか適当な話を置いておいて、元気だったらリライトしたい

が、私は飽き性なのでリライトとかせんのよな

本当、編集という作業向いてないわ

 

生のフルーツ食べさせとけよ

みたいな感じ

お料理してくれ

 

あとさっき思ったどうでもいい話

いつかのわたしに勝手に広げてもらいたいんだけど

 

湯船→体洗う は長風呂になっちゃうのに

体洗う→湯船 だとすぐ出れるんだよね

なんでだろう 不思議

 

いやこの話どう広げるんだろな

広がんなかったら忘れてくれ